琉球:浦添城址(うらそえぐすくあと)
住 所 :沖縄県浦添市仲間2丁目
築城者 :英祖王
築城年代:13世紀初頭
形 式 :山城
遺 構 :復興ようどれ・石垣
指定史跡:国指定史跡
訪問日 :平成22年03月17日
築城者 :英祖王
築城年代:13世紀初頭
形 式 :山城
遺 構 :復興ようどれ・石垣
指定史跡:国指定史跡
訪問日 :平成22年03月17日
歴史
浦添城は十三世紀初頭に英祖(えいそ)王が築城したと云われている。
十四世紀頃に高麗瓦の正殿や城壁で囲まれた巨大な城だったのではと思われている。
築城当時は中山王の居城であり最大規模の城だと思われている。
首府を首里城に移転させてからは浦添氏の居城として使われるが薩摩藩の琉球征伐により廃城と化してしまった。
更に太平洋戦争では浦添城が日本軍陣地として使用された為に米軍から幾度となく襲撃を受け城は大きく破損してしまった。
現在は修復を行っている段階だ。
現在
浦添城址は現在城跡を復元中で中腹には英祖王の墓を復元した「浦添ようどれ」や石垣が残り更に城址上部は公園化している。
展望台からは浦添市をとても綺麗に見渡す事ができる。
幾度となく大きな破損を受けた城跡だが数年後には完全な形で復元されている事だろう。