九州の観光情報サイト:Kyusyu.sky.net

大隅:富隈城址(とみくまじょうあと)

住 所 :鹿児島県霧島市隼人町住吉
築城者 :島津義久
築城年代:文禄四年
形 式 :平城
遺 構 :石垣・堀
指定史跡:未指定
訪問日 :平成19年04月02日

富隈城は島津義久(しまづよしひさ)によって築城された城だ。
義久は島津氏第十六代当主で九州平定を目指し島津氏最大版図を築いた人物だ。
その戦歴には「耳川の戦い」や「沖田畷の戦い」更には豊臣秀吉の九州征伐の戦いなど九州を代表する多くの戦いに関わった。
文禄の役では秀吉に強制隠居させられそれまで居城としていた内城を退去することとなる。
そして文禄四年に隠居後の城として築城されたのが富隈城である。
慶長九年には富隈城の近場に舞鶴城を築城して移り住み、富隈城は廃城となった。

現在

現在の富隈城址は公園として整備されており敷地内には稲荷神社が建っている。
城址の公園とその神社付近に多少の石垣が残っているのみで世紀の名将といわれる人物が過した城址としては寂しい限りである。
近隣の住民にさえこの場所が城址だということを知られていないようだ。

MAP