九州の観光情報サイト:Kyusyu.sky.net

日向:日知屋城址(ひちやじょうあと)

住 所 :宮崎県日向市大字日知屋1
築城者 :不明
築城年代:文明年間
形 式 :山城
遺 構 :石垣・空掘・曲輪
指定史跡:市指定史跡
訪問日 :平成20年03月26日

歴史

日知屋城は文明年間にこの地の地頭職であった伊東氏が築城し居城した城だ。
当時、塩見城を拠点としていた土持氏と覇権を巡って争っていた伊東氏は天然の地形を利用したこの城を築城し後に土持氏を駆逐する事に成功した。
土持氏を倒してからは豊後の大友氏への戦略拠点として門川城 を築城しこの門川城と 塩見城、日知屋城は「日向三城」と呼ばれるようになり伊東氏の重要な拠点となった。
一大勢力となった伊東氏は薩摩:島津氏と飫肥城を巡って長期に渡り戦を繰り広げるが元亀三年に当時の城主:伊東義祐(いとうよしすけ)が「木崎原の戦い」で島津軍の前に 一敗地を喫してしまうと伊東氏は急激に力が衰えてしまう。
天正四年に島津氏の日向侵攻が本格化すると日知屋城主:伊東祐邑(いとうすけたか)は 豊後の大友氏と同盟を結び島津氏への策を練るが一族から誤解を受けて城内で暗殺された。
日知屋城は天正六年に島津氏の所領となるが同十四年に起きた豊臣秀吉による九州征伐で島津氏は秀吉の前に降伏し日知屋城は高橋元種(たかはしもとだね)の所領となり元和元年の一国一城令によって廃城となった。

現在

現在の日知屋城址は「伊勢ヶ浜公園」に遺構が残り公園全体が城跡となっている。
公園山頂が本丸跡で下に進むにつれて曲輪や堀切が確認できる。
公園内に多くの遺構が残っている為に時間をかけて楽しむ事をお勧めだ。

MAP