九州の観光情報サイト:Kyusyu.sky.net

摂津:高槻城址(たかつきじょうあと)

住 所 :大阪府高槻市城内町1
築城者 :入江氏
築城年代:不明
形 式 :平城
遺 構 :模擬天守台・移築門・堀
指定史跡:大阪府指定史跡
訪問日 :平成31年01月13日
  • 大阪府指定史跡

歴史

高槻城は入江氏が築城したと云われているが築城年代に関しては不明な城だ。
室町時代まで入江氏の居城だったが、織田信長によって入江氏が滅ぼされると高槻城は和田惟政(わだこれまさ)に与えられた。
だが元亀二年に惟政は三好三人衆と組み池田氏を討つべく白井河原で戦うも池田氏家臣:荒木村重によって惟政は討ち取られてしまう。
その後、惟長が家督を継ぐも元亀四年に家臣の高山親子によって追放され高槻城は高山左近の居城となる。
キリシタン大名であった左近は教会や修学寮を建設しこの地でキリスト教を広めている。
天正六年に主君:荒木村重が突如織田信長を裏切ると、右近は当初村重側につくが最終的には信長方の味方になり有岡城は落城する。
その後も左近によって高槻城は栄えていくが、天正十三年に左近が播磨へ移封されると高槻城は多々城主を替え明治時代を迎えた。
その間の元和元年と寛永元年に高槻城の改修を行っている。

現在

現在高槻城址は高槻城跡公園として整備されている。
公園内には案内板や高山右近の銅像、模擬天守台が存在するが 現存の遺構としては堀の一部や野見神社に移築された唐門のみで多くの遺構は破却されている。
他に本行寺の山門も高槻城から移築されている。
現在も発掘調査中で今後の調査によってその全貌が判明する事を期待したい。
公園内には多くの子供連れの御家族で賑わっており是非また立ち寄ってみたい場所だ。

MAP