九州の観光情報サイト:Kyusyu.sky.net

豊後:玖珠城址(くすじょう)

住 所 :大分県玖珠郡玖珠町山田
築城者 :不明
築城年代:南北朝時代
形 式 :山城
遺 構 :曲輪・土塁
指定史跡:未指定
訪問日 :令和03年02月16日

歴史

玖珠城の築城者は不明だが南北朝時代に築城された。
当時伐採山山頂にあった洪勝寺が城郭化して出来たと云われている。
建武三年には玖珠城は南朝方の拠点となっていたが北朝方の一色頼行に攻め落とされている。
天正六年に起きた「耳川の戦い」で、豊後の大友氏が薩摩の島津氏に大敗するとその勢力が急激に衰えた。
その隙を突き同十四年に島津氏は九州制覇の軍を起こし北上すると玖珠城も攻撃を受けた。
最初は攻めあぐねていたが、玖珠城内通者により火が放たれると落城した。

現在

現在の玖珠城址は伐採山山頂部に曲輪や土塁が残されているようだ。
今回は時間の都合により登頂は断念したがこの山を北から見ると切株に似ているので伐採山と呼ばれるようだが確かに切株の形に似ていた。
標高は約700mあるようだが、北の麓から望むこの山の山頂部はとても興味が沸く形になっている。

MAP