肥前:浜田城址(はまだじょうあと)
![](https://kyusyu-sky-net.com/wp/wp-content/uploads/2021/02/005.jpg)
住 所 :佐賀県唐津市桜町
築城者 :左志氏
築城年代:不明
形 式 :山城
遺 構 :曲輪・土塁
指定史跡:未指定
訪問日 :令和02年05月10日
築城者 :左志氏
築城年代:不明
形 式 :山城
遺 構 :曲輪・土塁
指定史跡:未指定
訪問日 :令和02年05月10日
歴史
![](https://kyusyu-sky-net.com/wp/wp-content/uploads/2021/02/002-8.jpg)
![](https://kyusyu-sky-net.com/wp/wp-content/uploads/2021/02/003-7.jpg)
![](https://kyusyu-sky-net.com/wp/wp-content/uploads/2021/02/004-12.jpg)
![](https://kyusyu-sky-net.com/wp/wp-content/uploads/2021/02/006-10.jpg)
浜田城は左志氏が築城したと云われている。
源平の合戦で佐志氏は源氏に味方し源頼朝より本領を安堵される。
その後も浜田城は佐志氏の居城として栄えた。
戦国時代になると波多氏がこの地で勢力を増し佐志氏は波多氏の勢力下に置かれ重臣として波多氏を支えたが波多氏はその後没落すると浜田城は廃城となった。
現在
現在の浜田城址は曲輪や土塁の遺構を残している。
浜田城址へは若葉保育園の目の前に案内板がありその付近から小高い山を登れる獣道がある。
本丸付近は竹藪だらけで視界は良くないが曲輪と土塁を確認する事が出来た。
だが地元住民の方によるとこの付近は猪の出没地帯の様で近年は誰も城址へは立ち寄っていないらしい。