九州の観光情報サイト:Kyusyu.sky.net

筑後:猫尾城址(ねこおじょうあと)

住 所 :福岡県八女市黒木町北木屋
築城者 :黒木助能
築城年代:文治年間
形式  :山城
遺 構 :石垣・曲輪
指定史跡:県指定史跡
訪問日 :令和03年03月09日
  • 県指定史跡

歴史

猫尾城は別名「黒木城」とも呼ばれ文治年間に筑後国内で勢力を誇っていた黒木氏によって築城された。
築城時の城主:黒木助能は永禄七年に大友氏に攻められ降伏し大友氏の家臣となるが、 天正六年に大友宗麟は薩摩:島津氏に「耳川の戦い」で敗れ勢力が急激に衰退する。
この機に肥前:龍造寺隆信(りゅうぞうじたかのぶ)が筑後へ侵攻すると筑後の諸将は龍造時氏に寝返り黒木氏も龍造時氏に味方した。
だが天正十二年に隆信が「沖田畷の戦い(おきたなわてのたたかい)」で戦死すると今度は龍造寺氏が衰退し大友氏が筑後の領土回復を狙い侵攻を開始する。
黒木氏は猫尾城に籠り交戦するが大友氏の名将:立花道雪(たちばなどうせつ)、高橋紹運(たかはしじょううん)の両名に攻められ落城すると黒木家永は自害し黒木氏は滅亡した。

現在

現在の猫尾城址は黒木中学校の裏手にある城山に「城山公園」として遺構が残っている。
城山山頂まで車でも行けるように整備され山頂には石垣が残っている。
本丸跡地に残る曲輪は良好な形で確認出来る。
またこの山頂から筑後地方を一望する事も出来る。
春は多くの花が咲き乱れ名所にもなっている。

MAP