薩摩:串木野城址(くしきのじょうあと)
住 所 :鹿児島県いちき串木野市
築城者 :串木野氏
築城年代:鎌倉時代
形 式 :丘城
遺 構 :堀切・土塁・曲輪
指定史跡:未指定
訪問日 :令和2年01月30日
築城者 :串木野氏
築城年代:鎌倉時代
形 式 :丘城
遺 構 :堀切・土塁・曲輪
指定史跡:未指定
訪問日 :令和2年01月30日
歴史
串木野城は鎌倉時代に薩摩郡司:薩摩氏(さつまし)によって築城された。
薩摩氏は忠道が串木野を所領とすると串木野氏(くしきのし)と姓を変え代々居城とした。
康永元年に島津氏が串木野城に侵攻すると串木野氏は逃亡し串木野城は落城する。
その後、島津氏の領土なった串木野は元亀元年に島津家久(しまづいえひさ)が佐土原に転封すると仁礼氏(にれし)が地頭となった。
現在
現在の串木野城址は堀切や曲輪が残されている。
城址は南方神社一帯や南方神社西側の竹藪内に遺構を残している。
竹藪には南方神社に隣接している武家屋敷手前から入る事が出来るが今は立ち入り禁止となっている。
竹藪内は曲輪や堀切が確認出来るのだがかなり竹が荒れている状態で奥まで進む事は非常に危険な場所となっている。