九州の観光情報サイト:Kyusyu.sky.net

摂津:有岡城址(ありおかじょうあと)

住 所 :兵庫県伊丹市伊丹1丁目12
築城者 :伊丹氏
築城年代:南北朝時代
形 式 :平城
遺 構 :石垣・土塁・堀跡
指定史跡:国指定史跡
訪問日 :平成31年01月13日
  • 国指定史跡

歴史

有岡城はこの地の有力者:伊丹氏によって南北朝時代に築城されたと云われている。
伊丹氏は文明四年に城の大改修を行い日本最古の天守台を持つ城へと変貌させ当時は伊丹城と呼ばれていた。
だが天正二年に織田信長の命によって荒木村重が有岡城を攻略すると伊丹氏は滅んでしまう。
村重は摂津国守護となり有岡城を改築し城の名を有岡城へと変えた。
しかし天正六年に村重は突如信長へ反旗を翻し播磨国の別所氏と共に毛利氏と盟を結ぶ。
これに対し信長は黒田孝高を村重説得の使者として立てるが、孝高は有岡城の牢に約一年幽閉された。
信長は強硬手段として有岡城を包囲し長期戦を行うと、天正七年に村重は一部の近習のみを連れて城を脱出し城主を失った有岡城は落城した。
その後は池田氏が城主をつとめるが同十一年に池田氏は美濃国へと転封となり羽柴秀吉の直轄領となり城は廃城となった。

現在

現在の有岡城址はJR伊丹駅前に本丸の一部を残しており史跡公園となっている。
歴史を揺らす「有岡城の戦い」の舞台となった城址だが遺構しては本丸の石垣が一部と、土塁や堀跡を残すのみだ。
近くには有岡城を防衛する為に村重が築いた岸の砦上臈塚砦址、鵯塚砦址が残っている。
明治時代に鉄道建設をこの地で行ったため、大半の城址を失った事が残念でならない。

MAP